東京カテドラル聖マリア大聖堂へ行ってきました
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 先日東京へ行ってきました。 とても天気がよくて暑かったですが、東京って歩くと楽しいんです。 都会のイメージが強いですが、ちょっと裏の細い道に入ると 住宅が立ち並んでいて、東京感が薄れます。 また、...
芝生を育てるために
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 庭でバーベキューをやろう!など、いろいろとイメージして 芝生を植えたいと思うこともあると思います。 砂利などと違い、生き物になりますので、芝生がうまく育つときと、 うまく育たないときがあります。 それは、去年はよか...
エクステリア商品は規模が大きい
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 先日、エクステリア展示会へ行ってきました。 建築の展示会もいろいろとあります。 エクステリアも建築の一部ですが、他の展示会とは規模が違います。 何せ、カーポートが設置されていたり、 庭が作られたりしていますからね!...
防水コンセントにハチの巣ができました
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 春から夏にかけて、ツバメが巣を作ろうとしたり、 木に虫が付いたりしますが、わが家では今年は、 ある日ハチの巣が出来ていることに気づきました ハチの巣などは木の剪定が甘く、モサモサして風通し...
道具によって効率が変わる
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 我が家には、20年前に買った電動インパクトレンチがあります。 もともとは趣味の車イジリに使うために購入したものですが、 最近はもっぱら家具の組立や穴あけ加工などに使っていました。 ただ、20年も経っているので、3年ほど前...
戸建て住宅における固定回線インターネットの問題点
こんにちは。 共感住宅の野口です。 家を建てたら、もしくは、賃貸アパートでも自宅では固定回線のインターネットを 使っている人は多いと思います。 アパートやマンションの場合、アパート全体での使用量で回線スピードが 結構変わってきます。特に、家賃に含まれているところや住ん...
部屋干しのメリットデメリット
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 暑くなってきました。 洗濯物がよく乾く! ・・・なんて気持ちにもなります。 外に干す場合はその通りなのですが、 半分正しく、半分正しくないというのが今の新しい住宅の トレンドだと思います。 3つのポイントに分けて...
人も物も快適は同じ
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 暖かくなってきても、夜はまだ寒かったりと 外は春の季節をとても感じます。 でも、家の中では1年を通して同じような環境で 暮らすことができたら快適ですよね。 そんな風に思って家づくりをさせていただいておりますが、 先日...
見えなくなるもの
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 先日、工事予定の土地の調査に役所へ行ってきました。 調査も終わり帰ろうとしたら、出口付近にこんなものがあるのを発見しました。 給水はくぶつ管です。 建物の水道から出る水を通す部材をい...
家に住んでからの支度
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 先日、築3年半のオーナー様のご自宅にお邪魔してきました。 3年半も経つと、どんなことをやっておくかなどの季節のルーティーンが出来たり、 新しくこんなことやりたい・・・など、状況も変化してきます。 &nb...
ギフトショーへ行ってきました
こんにちは。 共感住宅レイアウトの野口です。 先日、東京で開催されていたギフトショーへ行ってきました。 半年に一度開催される見本市なので、様々なものを見ることができます。 雑貨や服から家具までありますが、僕が見に行くのは、 住宅に使えるものがないかなということです。 ...
経年変化する
こんにちは。 共感住宅ray-outの野口です。 自宅を建て替えて4年経ちました。 特に不都合はありませんが、先日、机の上にあった ウェットティッシュケースが白くないことに気づきました。 今回気付いたのも、隣にティッシュペーパーケースが 置いてあり、そちらとの色の差異を感じたから...