共感住宅について

“人生の軸をつくる”

やりたいこと、なりたい自分になること。
自分次第で、人生は変わっていきます。
そのため必要な「揺るがない軸」として、

家があります。

家が変わると暮らしが変わり、

暮らしが変わると、

人生が変わる。

家族が集まる家は、暮らしの軸。
食事や休息はもちろん、外へ出る仕事であっても、帰る場所は家。

どんなことでも、家と深い関係があるのです。

だから、軸になる家によって、日々の暮らしは変わります。
今日も明日も健康であること。
趣味も仕事も充実させること。
家族がお互いを思いやれること。
たくさんの「日々」が、積み重なっていきます。

そして、暮らしの積み重ねが、人生を変えていくのです。

あなたに、

家本来の心地よさを。

壁の色を変えたり、ペンダントランプを選んだり。

好きなテイストの家具に、お気に入りの雑貨。

家族のことを考えた収納。ベッドルームに、こだわりのキッチン。

そういったことは、すべて住まい手自身がイメージして作りだせる心地良さ。

でも、おうちが本来持っている心地よさって、それだけではありません。

マイホームが、どの季節でもすごしやすい空間であること。

今だけじゃない、20年後、50年後も、その居心地がかわらないこと。

だから、住まい手がずっと健康でくらせること。

家の力って、思っている以上に大きいのです。

そして、それをカタチにできるのは、家づくりのプロだからこそ。

住まい手が作る心地よさと、プロがサポートできる心地よさ。

共感住宅ray-out(レイアウト)は、あなたの人生を変える家づくりをしています。

オシャレと暮らしやすさを両立する上質なデザイン

あなたの思う「上質」「オシャレ」って、どんなものでしょうか?

コンクリートと草木が共存するアプローチを通って玄関へ。 ドアを開けるとリビングで集まる家族が見え、その笑い声にホッとする。 本を読んだり、テレビや映画を見たり、好きな音楽を聴いたり。 家族の時間も一人の時間も楽しめる。 天気のいい日はウッドデッキで外ご飯。 ただ食事をするだけではなく「みんなで集まると楽しいよね」

――そんな笑顔の絶えない時間は、素敵な思い出として残ります。

これが、共感住宅ray-outの考える「上質」や「オシャレ」です。
家の”デザイン”は、見た目やカタチを整えることだけが目的ではありません。
そこで過ごす時間、生活、家族が、より素敵に楽しくなるよう、

オシャレさと暮らしやすさを両立させたデザインで本来家が持つチカラを存分に発揮させます。

BELSにも対応可能!

BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System、ベルス)とは、建築物を省エネルギーの視点から評価し、その性能を表示する制度です。

評価は、国が制定したガイドラインに沿って行われています。
建築物のエネルギー消費性能が「見える化」されるのが、BELSの嬉しいところ。 表示マーク(☆1~5個)による5段階評価で、☆の数が多い=エネルギー消費量が少ない建築物です。
共感住宅ray-outではこのBELSに対応することも可能で、省エネ性能面でも安心のマイホームを持つことができます。

合わせて、ZEHの申請を受けられる体制も整えておりますので、お気軽にスタッフにご相談ください。
BELSについては、一般社団法人 住宅性能評価・表示協のwebサイトや国土交通省のwebサイトをご覧ください。

家づくりの流れ

ほとんどのご家族が初めてとなる家づくり。
共感住宅ray-out(レイアウト)は、家づくりのプロとして、家を建てるご家族に寄り添い、全力で応援します。
お客さまとの出会いから着工、お引き渡し後のアフターメンテナンスまで、家づくりの流れをご紹介いたします。

家づくり相談

家を建てる目的はなんですか?どんな生活を送りたいですか?

どんな車に乗って、どんなふうに週末を過ごしたいですか?
家づくりは、ご家族の理想や夢、ライフスタイルをしっかりと言葉にするところから始まります。

どうすれば家づくりを始められるのか、何が必要なのか、心構えは?
そういったことから、ローンや土地、相続、おうちの仕様のことまで、まずは想いをご相談ください。

ご相談には、「メール相談」「リモート相談/ご来社」があります。
メール相談はお時間を選ばないのでお手軽に質問していただけます。

リモート相談/ご来社は、LINEやzoomでつながって、対面でお話しします。
顔を見て話をしていただけるので、メールでは伝えにくいことや、ちょっとした疑問の解消に向いています。
可能であればご夫婦で参加されることをお勧めします。
家のお話をする際は、住まわれる方全員の想いを伺うことが重要だからです。

TEL. 0564-63-6181
電話受付時間……9:00~17:30/不定休

お金の話

「どのくらい予算があれば家を建てられますか?」よく、こんなご質問をいただきます。
家を建てるにはお金が必要で、一体どれだけ蓄えがあれば安心なのか、「予算」の話は誰もが心配になるところです。
住宅ローンを組んで家づくりを始められる方がほとんどですが、借りられる予算内で家を建てられるのか、他に費用はかからないのか、不安ですよね。
これから何十年も住むのですから、建てばどんな家でもいいや!というわけにはいきません。

でも、予算を気にしてあきらめるのは少し待ってください。
予算とは、家を建てる時だけにかかるお金のことではありません。

建ててからの生活をイメージしてみてください。今日の食費、今月の光熱費、友達とちょっとランチへ、趣味のドライブ、子供の服や靴……。
これらもすべて、予算として考えることが必要です。

新しい生活を豊かで充実した毎日にすることができる金額、これが「安全予算」です。
「安全予算」はそのご家族ごとに違います。
ただ、生活にかかる食費や高熱費などの金額は明確でも、家づくりにかかる金額はよくわからないですよね。

共感住宅ray-outは勉強会を通して、ご家族ごとの「安全予算」を見つけるお手伝いをしています。 家づくりをスタートさせる初めの一歩、「安全予算」を知って「どのくらい予算があれば、家を建てられますか?」の不安を一緒に解消しましょう。

<ご予約方法>
家づくりの資金計画をご希望の方は、Webフォームもしくはお電話よりご予約をお願いします。

その際に、「1.お名前」「2.ご希望の日時とお時間」「3.簡単な家族構成」をお伝えください。

TEL. 0564-63-6181
電話受付時間……9:00~17:30/不定休

<会場情報>
〒444-0102愛知県額田郡幸田町大字久保田字釜谷7-26
相談会は当社スタジオにて行います。キッズルームを完備し、絵本やブロック、折り紙、アニメなどをご用意しておりますので、お子様連れでも安心です。いつでもご連絡をお待ちしております。
※ 近くに駅やバス停などがございませんので、お車でお越しください。 ※ ナビに「共感住宅」と入力していただくとスムーズです。 ※ お車5台分の駐車スペースがございます。

ひと味違う「見学会」

共感住宅ray-outでは、1カ月に2回、さまざまな見学会を行っています。(予約制)

建築途中の見学会 施工は丁寧に行われているか、どんな素材を使っているか、作業場は整頓されているかなど、施工の様子全てをご覧いただけます。
完成見学会 家の中の空気やにおい、暖かさや涼しさ、音などを五感で体感していただけます。
引き渡し後の見学会 実際に住んでいる人の体験談で、住み始めてからの暮らしをよりイメージしやすくなります。

見学するのは、すべて「実際に誰かのためにつくられた家」です。
ご家族のご趣味や生活スタイルに合わせて設計しますので、それぞれの家で違ったこだわりをご覧いただけます。
全ての家は、工事中でも「見られる」ことを想定してつくっています。 作業そのものの丁寧さだけでなく、現場の整理整頓も心がけているので、オーナーさまも安心です。
また、お客さまにプラスになる情報を提供できるよう、状況(すぐに建てたい・土地を探している・他社と比較している・まだしばらく先でいい・親に相談していないなど)はお聞きしますが、こちらから何か売り込むことは一切ありませんのでご安心ください。事前にご相談いただければ、平日に工事進行中のおうちをご覧いただくことも可能です。

スタッフ集合写真

スタッフの寄り添う姿勢と

提案力

スタッフの提案力と距離の近さが共感住宅ray-outの魅力の一つ。
これまでの経験から「それいいんじゃない?」「それはやめたほうが良いよ」とアドバイスしますので、言いたいことを言いたい時にお話しください。資金計画や土地探し、アフターメンテナンスなど、多方面からサポートいたします。
難しいご要望も、しっかりとしたヒアリングでどうしたら実現できるか考え、オーナーさまそれぞれの状況に応じた現実的かつベストな方法を一緒に探します。
そして、共感住宅ray-outは、待ちます。「決めて動くのは、オーナーさまである」という姿勢で臨み、押し売りなどはいたしませんのでご安心ください。

Copyright ©ray-out. All Rights Reserved.