BEAUTIFUL見えなくてもきれいに
空気は、生まれたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで、家族みんなが身体に取り入れる大切なもの。
けれど空気は目には見えません。
もし、空気に汚れがあったら?
空気の汚れといっても様々です。
シックハウスやウイルス、人間が呼吸で出す二酸化炭素も人体に有害だと知っていますか?
換気扇を回したり窓を開けても、「本当に換気できている」と自信をもって言えますか?
人が一日に吸う空気の量は約8640リットル。
体積にすると8.6㎥で、牛乳パック約9095本分にもなります。
それだけの量を体に通すのですから、見えなくてもきれいに保っておきたいですよね。
住宅の断熱性・気密性が上昇した結果、建材や家具、日用品から発散される多くの化学物資は室内にとどまりやすくなっています。
シックハウス症候群の原因の一つは、こういった化学物質。
国土交通省は、シックハウス対策は原因物質を減らすだけでなく、家の換気が重要だと発表しています。
二酸化炭素も人体に有害です。
近年の大気中の二酸化炭素濃度は約400ppm。大気の0.04%が二酸化炭素で構成されています。
400ppmという通常の状態であれば大丈夫。
けれど呼吸などによって出た二酸化炭素は、高気密な家にどんどんたまっていき、濃度は上昇します。
二酸化炭素濃度によって、人は頭痛や倦怠感を覚えたり、そのために生産性が下がったりします。
ビル管理法では1000ppmを基準値として、それ以下に二酸化炭素濃度を保つように定められています。
二酸化炭素や揮発性有機化合物(VOC)は空気よりも重いので、床上に溜まりやすい性質があります。
これらの汚れを確実に集めて捨てるなら、床に近い部分で換気をすることが望ましいです。
反対に、高い場所で換気扇を回すと、汚れの少ない空気から換気していくことになります。
「換気が大事」とわかっていても、常にできるかといえば、なかなか難しいのではないでしょうか。
それは、防犯上の理由かもしれません。
窓を開けると確かにしっかりと換気できますが、寝ている間は不安ではありませんか?
天候や気温も気になるところだと思います。
換気をすると寒くなる、そう思うとなかなか行動できません。
花粉や黄砂なども気になる問題です。
では、もし寝ている間も安心できて、お部屋の温度も変わらず、花粉なども気にならない換気ができれば、どんな暮らしになるでしょうか。
共感住宅ray-outでは、全棟でおうちの大きさを計算し、必要な換気を計画、施工しています。
空気より重い二酸化炭素やVOCを確実に捨てるため、排気口は低い位置。
必要な量を換気するので、室内の適温な空気を捨て過ぎず、冷暖房効率への影響を最小限に抑えます。
換気設備の穴は、直径15cmの円形。防犯面でも安心です。
給気口には花粉を除去するフィルターを標準でつけています。
換気で変わる暮らし
もちろん、24時間365日、換気設備が動いているので、在宅ワークや睡眠中でも二酸化炭素濃度は基準値(=1000ppm)以下に保たれ、快適なワークタイムや休息が実現します。
意図しない間にも絶えず換気をしているので、例えばお好み焼きやカレーのニオイも翌日には気になりません。
生ごみも、ゴミ箱の蓋を開けておく方がニオイがしないほどの換気能力です。
不快感をもたらし、時には病気にもつながる空気の汚れを確実に集めて捨てる。
住まい中の空気がケアされて、はじめて本当に安心な暮らしが始まります。
参考資料一覧
厚生労働省 建築物環境衛生管理基準について
厚生労働省 建築物環境衛生管理基準の設定根拠の検証について
厚生労働省 職場のあんぜんサイト
厚生労働省 生活環境におけるシックハウス対策
厚生労働省 断熱改修等による居住者の健康への影響調査
気象庁 過去の気象データ検索
文部科学省 カビ対策マニュアル
国土交通省 建築基準法に基づくシックハウス対策について
国土交通省 建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度
環境省 熱中症予防情報サイト
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギーについて
建築研究所 断熱技術
日本気象協会
東京都健康長寿医療センター研究所
HEAT20
グリーン建築推進フォーラム
日本医療福祉設備協会規格 病院空調設備の設計・管理指針 HEAS-02-2004
杉浦令子、坂本元子、村田光範:幼児期の生活習慣病リスクに関する研究
水谷章夫:断熱・結露と調湿材料と健康
海塩渉、伊香賀俊治、安藤真太朗、大塚邦明:マルチレベルモデルに基づく室温による家庭血圧への影響
岩前篤:断熱性能と健康, 日本建築学会環境工学本委員会熱環境運営委員会第40回熱シンポジウム
伊香賀俊治、江口里佳、村上周三、岩前篤、星旦二、水石仁、川久保俊、奥村公美:健康維持がもたらす間接的便益(NEB)を考慮した住宅断熱の投資価値
那須詩織:寒冷環境曝露が住民の健康及び温冷感へ与える影響の解明
生方萌佳、伊香賀俊治、平田潤一郎、林侑江:幼稚園の温熱環境が幼児の身体活動量に与える影響
博報堂行動デザイン研究所:生活者の「行動の習慣化」
橋本知幸、田中生男、上村清:コナヒョウダニとヤケヒョウダニの出現パターンに及ぼす温湿度の影響
植芝良太、植芝理恵子、安倍一実、金月真央、伊藤美咲:学校薬剤師業務における絶対湿度利用の提言
辻一郎:宮城県における東日本大震災被災者の健康状態等に関する調査 平成28年度総括・分担研究報告書
住宅用断熱材市場に関する調査を実施(2019年)市場調査とマーケティングの矢野経済研究所 https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2284
国土交通省スマートウェルネス住宅等推進調査事業成果報告 住環境における温度と健康の関係~住まいの断熱化の重要性|ナイスビジネスレポートhttps://www.nice.co.jp/wp/nbr/20190701_02/