安城市の土地の坪単価と推移
date:2023.04.25
こんにちは、広報の清水です。
今回は、安城市の土地の、2022年の平均坪単価や、価格の推移をお伝えします。
安城市で土地を探しているけれど、相場観が分からない。
別の市も候補にあるけれど、どちらの方が買いやすいのか比較したい。
そういった疑問をお持ちの方に、お役に立てると嬉しいです。
引用元:土地代データ(https://tochidai.info/)
目次 |
|
ちなみに、2023年3月末現在、令和5年の公示地価がございますが、岡崎市や豊田市と比較しやすいように2022年基準でまとめております。
1.令和4年の安城市の基準地価
安城市の令和4年の基準地価は、坪単価 49万199円/坪です。
50坪の土地なら、2,450万9,950円となります。
あくまでも平均ですが、岡崎市や豊田市の平均よりも800万円ほど高い印象ですね。
2.安城市の基準地価の推移
安城市の平均の坪単価は、いかがでしょうか。
イメージ通り、という印象の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
参考に、1983年から2022年までの、安城市の基準地価平均の推移もご覧いただきましょう。
バブル期にぐっと値上がり、バブル崩壊後にガクッと下がっています。
2005年頃を境に、再び上がり調子になり、2022年も基準地価は上がっています。
※単位は万円/㎡
ここ20年は基本的に地価が上がっていますので、このまま少しずつ上昇する可能性もありそうですね。
安城市の土地購入を検討されている方は、購入のタイミングや、土地のサイズなど、しっかりと計画されることをお勧めします。
3.安城市内の住所別土地価格
安城市内のどのあたりが、どれくらいの坪単価なのかも気になりますよね。
2022年の、住所別の基準地価を見てみましょう。
安城市内すべてをご紹介できませんが、いくつかお伝えします。
(詳細住所は記載していません)
・安城市里町、15万/㎡(49.5万/坪)
・安城市篠目町、17.6万/㎡(58.1万/坪)
・安城市北山崎町、4.2万/㎡(13.8万/坪)
・安城市東別所町、10.5万/㎡ (34.7万/坪)
・安城市横山町、13.7万/㎡(45.2万/坪)
・安城市御幸本町、21万/㎡(69.4万/坪)
・安城市錦町、16.6万/㎡(54.8万/坪)
・安城市石井町、6万/㎡(19.8万/坪)
・安城市桜井町、15.5万/㎡(51.2万/坪)
※令和4年の価格です
※現在販売されている事を保証するものではありません
※ピンポイントの住所の価格ですので、近所でも坪単価が異なります。
※坪単価のみに着目していますので、ご希望の土地の広さや形状、用途と必ずしも合致しない事をご了承ください。
マッピングもしてみました。いかがでしょう。
三河安城駅、新安城駅、南安城駅、桜井駅など、駅周辺は地価が高いです。
駅周辺でなければ手がとどきやすい土地もいくつかあるようですね。
4.安城市内の土地の価格まとめ
ここまで、安城市内の土地の価格の概要を見てきました。
安城市の令和4年の基準地価は、坪単価 49万199円/坪です。
50坪の土地だと、2,450万9,950円となる計算です。
西三河の中では、土地の価格が高い印象ですね。
>豊田市の坪単価
>岡崎市の坪単価
一方で、駅から離れた場所になれば、価格が下がる傾向もみられます。
矢作川と東隅田川、長田川の近くは、10m未満の浸水リスクがある事も気に留めておきたいです。
安城市のHPには市内に特化したハザードマップがありますので、土地探しの際はご覧になってみてはいかがでしょうか。
土地は、自分たちだけで探すと大変です。
最終的に土地を「決める」のは自分たちですが、手伝ってくれる人がいると心強いですよね。
この記事を参考に、まずは一緒に土地探しをしてくれる工務店や住宅会社を見つけてみてください。
もちろん、共感住宅レイアウトでも、無料相談の段階で土地探しについて沢山お伝えしておりますので、ぜひご利用くださいね。
安城市内の土地の坪単価について、令和4年の概要をお伝えしました。