桂浜の五色石
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 先週、会社の研修で四国へ行ってきました。 そして最終日、空港へ向かう途中に桂浜へ立ち寄りました。 桂浜といえば、身長5.3mの坂本龍馬像で有名ですよね。 太平洋を見つめる龍馬は、着物とブーツ姿でかっこ良かったです。 全国には有名な龍...
福井恐竜博物館:外観編
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 共感住宅レイアウトではデザイン力をつけるために、 「美術館やビルなどの建築物を見に行きましょう」と言われます。 人は過去から経験した物でしか創造することはできないから。 そんな理由と、恐竜好きの子供も楽しめるかなと、 黒川紀章さんの...
失敗したエアコン選び
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 新築に住み始めて10年目です。 2023年1月にリビングエアコン(2022年製)から異音がなりましたが、 なんとか動いていたので放置しておりました。 そして、この度2023年8月に完全に壊れました( ;∀;) 猛暑日の朝、起きてリビ...
10年目の食洗機
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 2013年2月から新築に住み始めて、ちょうど10年目です。 2022年10月に火災警報器から警報音がなり、設備関係の故障予兆を感じていたところ、 この度は、ビルトイン食洗機から警告音が鳴り続けました。 リセットしようと電源を長押してみましたが消えませ...
保護犬を飼う
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 私のライフプランにはなかった、保護犬を飼うことになりました。 老後に老犬を飼う「ゆとり」があったら良いなーとは思っていましたが、 11歳・7歳・4歳児がいる現状では想定外(;^_^A さらに、保護犬の情報収集をしっかりしてない状態での勢い決断。 ...
樹齢100年以上の大木撤去
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 岡崎市にある樹齢100年以上ある大木を撤去することになりました。 幹の太さは1m、高さは約15mほど。 このような立派な大木は、ぜひ保存維持して欲しいと思ってしまいますが、 隣地の新築の方に転倒したら大変なので、という理由です。 屋...
空を見上げて
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 街路や庭に咲くアジサイが綺麗に咲く季節になってきましたね。 共感住宅レイアウトの庭に立って空を見上げると、 ネムノキにピンクの花が咲いていて、梅雨の憂鬱さを吹き飛ばしてくれます! さて、コロナへの警戒が緩和され、各地域で行事が開催...
絵本作家の長田真作さん
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 長田真作さんという絵本作家をご存じですか? 私は、幸田町の図書館ではじめて長田真作さん絵本に出会いました。 娘が図書館で「リボン」というキーワード検索をして この作家さんの「きらめくリボン」という絵本を見つけました。 ...
ペットも値段が高騰
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 ホームセンターやイオンモールで見かけるペットショップ。 犬や猫のほかにミーヤキャットやハリネズミまで扱っているショップもありますね。 目が合ってしまったり、インスピレーションを感じると 無理無理!!と自制しながらも欲しくなります。 この数年はペットのお...
緑の羽根じゃなくなった
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 毎年、4月15日~5月14日は「みどりの月間」 緑の募金イベントやキャンペーンなどを集中して行っているようです。 こどもの頃から、緑の募金のノベルティーは緑の羽根。 これは本物のニワトリの羽根なんですよね。 十分に洗浄したあとに緑色に染めて...
安全利用表示シール探し
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 花粉や黄砂が気になる季節ではありますが、 少しずつ暖かくなり、外で思いっきり遊びたい!! そんな思いで、岡崎市にある葵公園へ遊びにいきました。 以前のブログで紹介した「年齢表示シール」 それ以来、なんとなく安全利用表示シール探しを探すようになっていました。...
大好きな景色
こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。 みなさん、自分の好きな場所や景色ってどこですか? 私はこの山梨から見える冬の富士山がとても好きです。 このお家の方も、家の縁側から見える富士山が大好きで、東京から引っ越してきたそうです。 先日、その方のお見送りをしました。 葬儀...