おおだの森の魅力
date:2022.06.10

こんにちは 共感住宅レイアウトの加納です。
先日、岡崎市にある「おおだの森」へハイキングへ行きました。
そして、↓こんな看板を目にしました。
前回のブログ「緑の募金」に続きになりますが、
今回登った森は「緑の募金交付金」により維持されている森でした!!
おおだの森は、鬼沢八幡社から入り、1時間くらいかけて遊びながらゆっくり山頂をめざします。
山頂は262mとそれほど高くはないので小学1年生からでも楽しめます。
途中には、鹿威しや湧き水スポットなど癒しポイントが。
所々にある池には、オタマジャクシからいろんな成長過程のカエルまで(^^♪
タマムシのようなキレイな虫など、自然豊かな森だからこそ見られる昆虫もたくさんいます。
森の中には樹木名の書かれたプレートがあり、樹木について興味がわいてきます。
写真のように人工林と天然林があるのも面白いです。
当日は、たくさんの里山保全ボランティアの方々が下草刈り・間伐・枝打ちなど
森を維持するために仕事をしていました。
この方々と「緑の募金」の協力や支援があり維持されているおおだの森。
魅力たっぷりのおおだの森と樹木たち。
何十年後には、あなたのお子様のお家の材料になっているかもしれませんね。