航空宇宙博物館
date:2025.08.24

こんにちは、共感住宅レイアウトの加納です。
子どもが持ち帰ってきた「行こう!空宙博」のチラシ。
戦闘機好きの私も以前から気になっていました。
お盆の連休中の天候が悪かった日に、飛行機好きの子どもに催促されたことを口実に「航空宇宙博物館」へ行ってきました。
「航空宇宙博物館」は岐阜県各務原市にあります。
岡崎から高速道路に乗って1時間30分くらいで到着しました。
駐車場から博物館へ続く道は、滑走路になっているのでこのまま離陸して空を飛ぶ妄想をしました。
また、飛行機の屋外展示もあるので入館前からテンションアップ!
子ども用の遊具もいくつかあるので、博物館を出てから帰り際にも遊べます。
館内は、展示ゾーン・体験ゾーン・ショップ・カフェがありました。
展示A1ゾーン:ライト兄弟の実物大模型と日本発の量産機の復元機
展示A2ゾーン:三式戦闘機「飛燕」や零銭試作機の実物第模型
展示A3ゾーン:20機以上の飛行機が年代順に展示。2代目のブルーインパルスもありました。
初飛行40周年記念展示の「飛鳥」もこのゾーン。低騒音・短距離離着陸性能の技術を研究するために作られた飛行機です。
宇宙エリア:「きぼう」日本実験棟 宇宙飛行士のパネル展示
体験型のゾーンもあるので、子どもから大人まで遊びながら学べます!
私にとってはとても魅力的な博物館。また行きたいと感じました。
さらっと見るなら2時間くらい、じっくり楽しむなら1日居ても飽きません。
興味のある方はぜひ行ってみてください。
共感住宅レイアウトの加納でした。