昨日からルーキー入社
たった今、地元の自警団、可搬ポンプ放水訓練を終えてきました山本です。
一年に何回あるのでしょう・・・?(別に嫌ではないです)
地元の自警団、可搬ポンプ放水訓練・・・。
こんな小さなポンプですが、
放水できる長さや水の量は、油断すると体が持っていかれます。
小さな集落ですので、
まだ、昔の自分達の集落は、自分達で守る。という文化が根強くあります。
まぁ、良いことだと思います。
さて昨日から、うちの会社に女性スタッフのルーキーが入社しました(トップの写真はうちの子です笑)。
この業界は未経験。
むしろ、変に建設業界を経験していると、『前の会社はこうだった・・・』とか、言い訳を言う。
でも、うちの会社のやり方が当たり前だと伝えれば、それが当たり前になる。
未経験でも仕事の技術なんか、やる気を持って取り組めば、必ず身に付く。
それよりも仕事に対する姿勢だけをみて、採用を決めました。
そして、昨日の初日。
早速、業務かと思いきや、業務はまだ先。
僕らが、どういった思いや姿勢で仕事に取り組んでいるかを研修?というとおおげさですが、
これまでのうちのダメダメ会社だった頃の経緯や、
今の会社の状態、未来への道、姿勢を伝える一日となりました。
でも、それもたった一日では終えれないので、また月曜日から再開です。
僕とスタッフの野口は、水曜日から広島へ研修ですので、それまでには、伝え終える予定です。
新しいスタッフが来てくれたおかげで、
何だか僕が新鮮な気分になってます。
もう一回初心に戻れた気持ちです(笑)
話は変わって、プライベートの話ですが、
先日、自宅に帰ると、子供たちがメガネを掛けてました。
僕も子供の頃は、目だけは良かったです。
だから、嫁さんに
『このメガネ、何?』と聞くと、
『ゲームする時用』
なんじゃ!?それ??
そんなもん必要かね???
先日、あまりにも言う事を聞かなかったので、
どちらのゲームもキッチンの換気扇の上に隠してある・・・。
うん。やっぱりメガネ要らない・・・。
おしまい。
追伸:今日の午後からは、幸田町・Oさまと、仮竣工の新築地の確認で~す。もうすぐ出来上がりますよ~。
共感住宅:ray-out
共感エクステリア:サンホームズ
フェイスブックやってる方は『いいね!』くださいね~。