夏の収穫
date:2025.09.03

こんにちは、清水です。
みなさまは、何か野菜や果物を育てていらっしゃいますか?
今年我が家では、ミニトマトと小玉スイカ、枝豆に挑戦しました。
盛夏も過ぎ、収穫量の結果も出たので、夏の思い出にまとめたいと思います。
ミニトマト
実がとても小さくできてしまいました。
味はトマトらしがありつつ、少し薄いような。
お弁当にはサイズがちょうど良かったようで、子どもは喜んでいました。
プランターが浅かったかな、と思うので、もし次回挑戦するときはもっと深い容器を探します。
小玉スイカ
途中で枯れてしまいました……。
「ほったらかしで出来る!」と書いてあるものを購入したものの、調べると摘心やら受粉やらいろいろとあるようですね。
見よう見まねでやってみるもうまくいかず。
野菜や果物は当たり前に享受していますが、いざ自分でやってみると一筋縄ではいかず、スーパーの野菜売り場が職人の展覧会のように見えます。
枝豆
枝豆は、設計の植松が「よく実がつく」と言っていたので、興味がわいて始めてみました。
種から育てて、間引き、2本育てること数日。
白い豆らしい花が!
そこから順調に小さな枝豆がいくつかついて、無事収穫。
少量で、小ぶりでしたが味はきちんと枝豆。
家族で味わいました。
暑さに参って追肥など諸々忘れていたので、もし次育てるときは、そのあたりをきちんとしてみたいと思います。
___
かつては多肉植物を枯らしたり、植物を育てる自信がありませんでした。
まさか自発的に野菜を育てる日が来るとは。
でも、実際にやってみると日々の成長を楽しめますし、何より収穫があるというのが嬉しいですね。
素人でも育てられる種や苗を作ってくれる農家さんにも感謝です。
次は果樹にも挑戦したいなと、今から計画を練っています。
無事実がついたらまたご報告したいと思います。
清水でした。