施工事例

Gallery

岡崎・幸田町・豊田で注文住宅|共感住宅ray-out > 施工事例 > STYLE > ヴィンテージ > 岡崎市_可愛さと落ち着きを形にしたナチュラルな家

岡崎市_可愛さと落ち着きを形にしたナチュラルな家

岡崎市に建つH様ご夫婦の「可愛さと落ち着きを形にしたナチュラルな家」をご紹介します。

家の外から始まるナチュラルガーデンの世界観。

白い壁と木の明るい茶色がぬくもりあるLDKをつくります。

手作りや雑貨が大好きな奥様がひとつひとつ選び抜き完成させた家をご覧ください。

 

アプローチから始まるナチュラルガーデン

家に入る前から世界観が始まっています。

まず目に入るのは、古材を貼った玄関ポーチ。

そこへ続く緑豊かな小道があります。

アプローチにはオレンジのレンガをランダムに並べて、欧州の街並みのように。

枕木の車止めや、ウッドフェンス、ポーチと共用のウッドデッキなど、自然素材をうまく使っているのも見どころです。

明るいレンガがランダムに敷かれたアプローチ

植栽は、アジサイ・アナベルやカシワバアジサイ、ユーカリポポラスなど。

ドライにしたりスワッグやリースとしても使いやすい植物は、奥様自ら選ばれました。

こだわりの植栽がある外構

 

ベンチや靴箱も造作で雰囲気づくり

ミントグリーンのドアから一歩入ると、外観のイメージを裏切らない素敵な室内が広がっています。

玄関には、座って靴が履けるベンチ。

ニッチには、ひとつずつそろえたかわいらしい雑貨が並びます。

ベンチのある玄関土間。壁のニッチには小さな雑貨がかわいらしく並べられている

入ってすぐ左手には、アールに切りかいた土間収納への入口。

トランクや箱ものなど大きな物から、お出かけ用の靴など小さなものまでまとめて収納できます。

可動棚の棚板はホワイトにして、見た目にもすっきりとさせています。

アーチの先には土間収納。棚板を白くしてすっきりとした印象の収納にしている

 

ヴィンテージな雰囲気でまとめた洗面

玄関からLDKに向かうと、途中には造作洗面台があります。

ユーズドの木を枠につけた鏡。

ヴィンテージ感漂うタオルリングや水栓、照明など、ひとつひとつの小物までこだわっています。

洗面の下の目隠しは奥様のお気に入りのファブリック。

住み始めてからも造り込めるのも、マイホームの良さです。

ヴィンテージな雰囲気が漂う洗面所

洗面所の隣にあるブルーのドアはトイレです。

こちらは薄いグレーの壁紙に、白く塗装した木を合わせてナチュラルカントリーな雰囲気に仕上げました。

トイレや洗面など、場所ごとで世界観を造り込んでいます。

標準より少し広めのトイレは白とブルーグレーの壁で可愛くまとめている

 

木の色と白の絶妙なバランス感

玄関から洗面所を抜けた奥にはLDKが広がります。

白い壁に、木目がナチュラルな梁が映えます。

 

梁や柱の一部は、あえてホワイトのペンキで塗装しています。

木の肌を見せる部分を限定することで、ナチュラルになりすぎないよう、部屋の雰囲気をバランスよく整えています。

リビング階段のある吹抜けのLDK

キッチンからの眺め。

リビングダイニングだけでなく、帰宅した家族の姿もすぐに目に入る場所です。

リビングのテレビボードの後ろには、白いレンガ調のタイルを貼っています。

クロスの色とレンガの色を揃えることで、素材感の違いが際立ちます。

壁の色を変えると主張が強くなりすぎるな……と感じる時には、このように色を合わせて素材の違いでアクセントをつけるのも良いですね。

壁の色と同じ白色のレンガ調の壁

 

奥様の秘密基地。

手芸やものづくりが得意な奥様専用のスペース。

造作のカウンターの下は、ミシンを置けるようにあえて棚などを設けていません。

ステンドグラス調のペンダントランプも奥様お気にいりの逸品です。

 

隣には三角の垂れ壁が可愛らしいパントリーがあります。

キッチンのすぐそばなので、アクセスも良いですね。

お気に入りのファブリックは季節で架け替えると簡単な模様替えになります。

 

 

脱衣室も白と木目の温かみでまとめて

プライベートな空間である脱衣室は、使い勝手を優先した設備選びをしています。

洗顔や歯磨きなど朝も夜も家族全員が使う洗面台はメーカー品。

その上の鏡と扉付きのキャビネットは造作で雰囲気を造っています。

 

子供部屋はおもいきり可愛く。

お子様は2人姉妹。

可愛いものが大好きな奥様の趣味で、お子様の部屋の壁紙にはピンクを取り入れました。

今はまだ1つの大きな部屋ですが、将来的には2部屋に仕切れるようになっています。

斜め天井を上手く活かしたロフトには、季節ごとの飾りや服などを上手に収納できます。

 

クローゼットつきの主寝室

主寝室にはオープンなクローゼットを造作しています。

大きな家具を置くよりもすっきりと見えますね。

クローゼットのサイズはH様ご夫婦がお持ちの服に合わせて設計しています。

ハンガーパイプの上部にはカウンターがあるので、バスケットやかばんなど置き収納もできます。

 

クローゼットには内窓がついていて、下には玄関が見えます。

洗濯が済んだ服を片づけている時に子供たちが返ってきたら、ここから「お帰り!」。

暮らしを楽しくする仕掛けです。

 

白とスケルトンで解放感と明るさを

木の色は「重さ」を感じさせます。

柱や梁、そして吹抜けや階段の支柱もホワイトで塗装することで、白い壁紙に溶け込み、それが全体的な広がりにつながります。

個室が多い2階は壁が増え狭く感じがちですが、色の工夫1つで開放的な雰囲気に仕上げています。

 

 

可愛さと落ち着きを形にしたナチュラルな家、いかがでしたか?

 

レイアウトの見学会ではこのような家が完成したときに内覧していただけます。

すべての家がたった一つのデザインですので、気になる家があったら是非ご参加くださいね。

Copyright ©ray-out. All Rights Reserved.