施工事例

Gallery

岡崎・幸田町・豊田で注文住宅|共感住宅ray-out > 施工事例 > STYLE > アーバン > 岡崎市_白×黒×木のアーバンナチュラルな家

岡崎市_白×黒×木のアーバンナチュラルな家

緑豊かな岡崎市の山裾に建つS様邸。

BBQが楽しめる広い芝生の庭や、吹き抜けの解放感をたっぷりと感じるLDKの間取りが魅力です。

▲ ルームツアーで見る ▲

 

周囲に溶け込む、オリジナリティ

岡崎市の自然豊かな場所に建つ家は、白と黒、そして木という和モダンなカラーをしています。

配色こそ和モダンですが、軒が出ていないスマートな箱型の外観は、年代や流行にとらわれません。

通りからよく見える外壁面はスレート素材を使用し、ヨーロッパの瓦葺きや石積みのような、自然となじむ姿にデザインしました。

 

また、素材自体もメンテナンスフリーのガルバリウムや、色の変化が味になる木材など、「古びない」ものを選んでいます。

白、黒、木を組み合わせた外観

 

 

家族でも大人数でも、BBQが楽しめる庭

BBQを庭で楽しみたいオーナーさまのご希望を叶えるため、玄関を出てすぐのところには広い芝生スペースを設けました。

車3台停められる駐車スペースもあるので余裕たっぷり。庭キャンプも楽しめます。

 

ウッドデッキのステップに腰掛けることが出来るので、お客様を招いた大人数でのパーティーも可能。

デッキにはドアがついていて、キッチンへのアクセスも良いので料理の準備や片付けもはかどります。

車3台が止められる土間とBBQが出来る芝生のある庭

軒の出がなくすっきりと古びない家の形

庭の一角には、家庭菜園が出来る花壇を設けています。

立水栓もすぐそばにあるので、野菜や芝生への水やりも忘れずに行えますね。

また、キャンプやBBQ用品を収納しやすい外の物置もあります。

腰掛けることもできるウッドデッキ。袖壁のそばには立水栓があるので水やりも楽

 

 

落ち着きのある開放的なLDK

LDKは間仕切りがなく開放的です。

リビングの天井にはレッドシダーを貼って、ドアがないながらもリビングスペースとして独立して見えるようにデザインしています。

 

リビングには、庭へ出られるテラスドアがあり、子どもが庭で遊ぶ様子もしっかりと見守ることができます。

天井にレッドシダーを貼ったリビングスペース

 

奥様こだわりのキッチン

キッチンは、料理好きな奥様こだわりのパーティータイプです。

ステンレスのフラットな天板のキッチンで、家具のような重厚感がありながらも、スマートでアーバンな雰囲気を部屋の中に与えてくれます。

 

オープンで回遊できるように設置しているので、家族や友達みんなで料理を楽しむこともできます。

キッチンからLDK全体が見渡せるので、好きなお料理の最中でも、家族の様子も見られるのが嬉しいですよね。

回遊できるアイランド型キッチン

 

キッチンの背面はオリーブグリーンで塗装して、落ち着いた雰囲気をつくっています。

無垢の床や木目の見えるカップボードなど、ナチュラル素材をふんだんに使っていますが、キッチンの天板や照明などには金属を使用して引き締めています。

暖かみがありながらも、アーバンな印象の内観です。

カップボードの壁はオリーブグリーンで塗装しています

 

 

吹抜けのダイニングと「縦」を活かした階段

キッチンの隣はダイニングです。

ダイニングの上部は吹抜けになっていて、ペンダントライトや階段があることで「縦」のラインが印象的になるように設計しています。

吹抜けの解放感をより感じられますね。

 

階段下にはパントリーを設けています。

縦の空間を活かしたダイニング照明。吹抜け階段でより高さが際立つ

 

 

確実に乾く部屋干しスペース

アイアン手すりの階段を上った先には、4人家族全員分の洗濯物がいつでも干せる物干しスペースがあります。

2階は1階で干すよりも確実に乾いてくれるので、家事の強い味方です。

 

また、物干しスペースの裏にはファミリークロークがあるので、乾いた服などを収納するのも手間がかかりません。

天候や時間を気にせず毎日部屋干し出来るので、仕事や子育て、趣味の時間に集中できます。

階段を上がった先にある物干しスペース。上下二段あるのでしっかり干せる

物干し場に隣接するファミリークローゼット。コートなど丈の長い物もかけられる

主寝室や子供部屋はファミリークロークを取り囲むようにしてあります。家族みんなが使いやすい間取りになっています。

主寝室の奥には天井の低い収納部屋があり、ひな人形やクリスマスツリーなど年に1度だけ使うもの等をきちんと片づけておくことができます。

主寝室と、その奥にある納戸

 

水回りもぬかりなく

1階の脱衣室にも、物干しスペースがあります。

時間を節約したい時や、部屋干しがすぐに乾く冬などは、脱衣室で干していただく生活も可能です。

 

脱衣室にはエアコンがありますが、こちらにエアコンを設置することで、リビングがすっきりします。

また、服を脱いだりお湯で濡れたりと冷えやすい場所にエアコンがあることで、家族の快適な入浴を支えてくれます。

脱衣室には洗面台の上にエアコンがついている

お風呂は明るい白のユニットバスに、天井にはレッドシダーを貼りました。

船舶照明は無垢の木と相性が良いですね。

洗い場のカウンターなどを全てなくして掃除がしやすい仕様にしているのもこの家の特徴です。

レッドシダーを天井に貼った浴室

 

 

トイレにも落ち着きと上質を

トイレは通常より少し広くつくっています。

壁紙はグレーでLDKよりワントーン落とした雰囲気に。真鍮の照明が映えます。

 

トイレ背面は紙や掃除用具など必要なものを収納できるように造作しています。

トイレに必要なものはトイレに。

家事の手間を省き、暮らしの時間を豊かにする工夫のひとつです。

グレーの壁紙で落ち着いたトーンに仕上げたトイレ。床はLDKと同じ無垢フローリング

トイレを出てすぐの場所に、洗面台を造作しています。

この洗面台は玄関からもアクセスが良いので、帰宅してすぐ手を洗う時にも使いやすい位置関係になっています。

タイルを貼ったり、スイッチやタオルバーを真鍮で揃えたりして、ラグジュアリーな雰囲気に仕上げました。

タイルを貼った造作洗面台。グレーの洗面ボウルは平田タイル

トイレと洗面は真鍮製のトグルスイッチで照明を点けます

 

 

ファミリー動線のある充実の土間収納

玄関の動線は2つあります。

1つは直接LDKへつながる動線、もう一つは、充実の土間収納へつながるファミリー動線です。

 

仕事で使った作業着や、花粉などがついた上着、コートなど、LDKに持ち込みたくないものがありますよね。

この土間収納では、そういった汚れた服を抜いて、きれいな服に着替えることができます。

上着などを掛けておけるハンガーパイプや可動の棚を充実させました。

土間収納に通じるファミリー動線の入口。そばには全身をチェックできる姿見を取り付けています。

ハンガーバーや可動の棚など服を常に置いて置ける余裕がある土間収納

足元は黒い天然石を貼っているので、泥などがついた靴で歩いても傷などが気になりません。

もちろん見た目にも上質です。

玄関とLDKの間に段差がないので、ロボット掃除機に土間収納の床すべてを掃除してもらうことが出来、家事時間の短縮にもなります。

服などを置けるスペースのほか、靴も50足は置いていただけます。

棚は全て可動なので、家族のステージの変化やお子様の成長に合わせて使いやすいように調整できます。

黒い玄昌石を貼った土間は、フローリング部分と段差を設けていません。掃除も楽にできます

 

 

白×黒×木のアーバンナチュラルな家。

いかがでしたか?

 

レイアウトの見学会ではこのような家が完成したときに内覧していただけます。

すべての家がたった一つのデザインですので、気になる家があったら是非ご参加くださいね。

ソリドというスレートを貼った外壁。ユーカリポポラスが映えてカフェのような外観です

Copyright ©ray-out. All Rights Reserved.