施工事例

Gallery

豊川市_ミニマルスタイルな家

シンプルな黒いガルバリウム外壁を背景に、白い塗り壁が目をひく外観。
ウッドデッキのある南面は木板を貼って、ひとあじ違う表情に。
シンボルツリーの紅葉が、季節ごとで彩りを添えます。

 

色のバランス

黒いシェードのペンダントライトがポイントになったLDKは、床やキッチン、下がり天井に貼った木板まで、トーンを合わせています。
木をたくさん使いながらも、ナチュラル過ぎない印象に。

 

南側には大きな窓をあけて、明るさと解放感を取り込んでいます。

 

アクセントのグレー

ペンダントライトの黒と室内の木をつなげるように、リビングの壁一面から天井まで続くグレーのクロスを貼っています。

 

ウッドワンのキッチンは、ステンレストップを採用。
金属の色は、アクセントクロスとも響き合います。

 

一方で、キッチン照明のペンダント2灯は白を基調としたものを設置。
石のソケットは量感がありますが、主張しすぎずに空間になじんでいます。

 

階段下を活用した「おこもり空間」

キッチン腰壁の向こう側には、畳みスペース。
そして階段下の空間を活かしたフリースペースを設けています。

 

斜めの形にくりぬかれた、「こもれる」場所。
埋め込みのカウンターに、ちょっとした棚。
ミニマムなスペースを邪魔しない間接照明で、手芸や読書など集中したい時間を支えてくれます。

 

畳はセキスイの美草。
厚みがある従来の畳と比べ軽くて扱いやすいので、年に2回の畳干しが楽になるのが嬉しいですね。

 

 

ミニマルでも、収納はたっぷり。

2階に上がった先には、7段の階段と収納スペースが。
十分な収納があってこそ、家の中をシンプルにすっきりとさせることが出来るのです。

 

吹抜けになる階段上のスペースを活かせる設計でもあります。

 

アイキャッチにもなる。

リビングから出られるウッドデッキは屋根付き。
植物を並べたり、夏は子ども達のプールを置いても良いですね。

 

こちらの外壁には木板を使用しているので、通りから見たときのアイキャッチにもなります。

Copyright ©ray-out. All Rights Reserved.