STAFF BLOG

カフェ巡り -富士吉田編-

date:2025.10.23

こんにちは、多田です。

 

 

私の趣味のひとつに、カフェ巡りがあるのですが

今回は山梨の富士吉田市で行った素敵なお店を紹介します。

 

 

 

 

富士吉田市は山梨県の中で最も富士山に近い町のひとつで、

大きな富士山を真正面から見ることができる昔ながらの本町通りの商店街があります。

 

 

 

幼い頃に祖父と行ったような記憶がぼんやりとあったのですが、

この場所に着いたときに商店街の街頭と富士山が重なる光景を見て、

すぐにここだ!と記憶がよみがえり、なんだか懐かしくなりました。

 

 

 

 

ここは世界中の観光客からも人気で、人が集まるビュースポットだということもあり

その日は早朝にもかかわらず、商店街にはたくさんの海外からの観光客がいました。

 

 

歩道にある有名な写真スポットには、カラーコーンやロープで規制もされていて。

 

(信号も車も気にせずに道路の真ん中に飛び出して写真を撮ろうとしている外国人の方が何人もいて

これはここに住む地域の方たちは大変だな…と、観光客のマナー問題を目の前で改めて感じました)

 

 

 

 

↑写真スポットは人が多く、別の場所から撮影

 

 

 

 

 

そんな古き良き、ノスタルジックな空気のある商店街の中に

FabCafe Fuji というカフェがあり、今回はここへモーニングに行きました。

 

 

 

 

 

 

店内は落ち着いていてゆっくりくつろげる素敵なインテリアで、

大きな窓から差す朝日を浴びながら食べるモーニングは最高でした。

 

 

 

 

 

地元で無農薬栽培された野菜を中心に、とてもこだわりを感じられるメニューで

とても美味しかったです!

 

 

 

 

 

お客さんはほぼ外国人観光客で、欧米人ばかりが座るお洒落な店内は

とてもかっこよく絵になっていて…。

日本人の私たちからすると、雑誌のような映えスポットでした(笑)

 

 

 

 

メニューを見ていると、

ベジタリアンに対応したものがあったり、豚肉が入っているかの表記があったり。

 

いろんな文化や宗教への配慮が感じられ、

普段行く愛知のカフェではあまり見られないものだな。

それだけ外国の方が来るんだな。という発見もありました。

 

 

 

そして店員さんも、お客さんにあわせて英語と日本語を使いわけ接客されていました。

 

英語を習っている娘も、その様子を真剣なまなざしで見つめていて

何か感じるものがあればいいなと思います。

 

 

 

注文では英語だけど、帰るときは

「アリガトウゴザイマス~!」と日本語で挨拶して帰っていく方が多くて

少しほっこりした気持ちになりました。

 

 

 

山梨へ行く機会がありましたら

富士山から見える商店街にも、この素敵なカフェにも、ぜひ立ち寄ってみてくださいね☺

 

 

OTHER STAFF BLOG

HOMEBLOGSTAFF BLOG多田 祥子カフェ巡り -富士吉田編-