木の遊び場
date:2025.07.11

こんにちは、多田です。
毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?
私は外で遊ぶのが好きなので晴れの日が続くのは嬉しいのですが、
こうも暑いと出かける場所選びにも困ってしまいますよね。
そこで屋内で遊べる場所を探して、先日岐阜へ遊びに行ってきました。
各務原市にある カカミガハラパークブリッジ 遊び創造laboは、
岐阜県の木材をふんだんに使った温もりのある木育施設で、
子どもたちが無垢の木の床を裸足で思いっきり走り回れる素敵な場所でした!
おもちゃも木で作られたものが置かれていて、
中でも、からからつみきという無塗装の杉で作られた積み木
これは子どもたちを差し置いて夫婦で夢中になってしまい…(笑)
面白かったです。
他にも、ぜひ小さなお子さんがいるご家庭におすすめしたいのが
施設に併設されているパン屋さんの中にある『こどもぱんうりば』
入れるのは子どもだけ!
子ども専用の小さな入り口から、子どもが自分で買い物ができる場所になっていて、
娘たちも大喜びでした。
(人気no.1のカレーパンが美味しかったです♡)
たっぷり遊んだあとは、
以前から気になっていた岐阜市立中央図書館へ寄ってみました。
建築家の伊東豊雄氏の設計だというこの図書館は
岐阜の山並をイメージして
岐阜県の県産材、気候や風土、職人の技術を活かしたものにしたそうです。
木の雰囲気と柔らかい光、青空や木の緑が投射された窓ガラスもきれいで、
とても落ち着く図書館でした。
岐阜県では、”ぎふ木育”
木と共生する文化を将来へとつなぐための取り組みとして
自然体験活動•林業•木造建築などの森や木につながる活動や学びを推進しているようです。
調べてみると、他にもたくさんの木育施設があり、
こんな場所が幸田や岡崎にも欲しい…
と思う多田でした。