STAFF BLOG

陶芸体験

date:2025.08.12

こんにちは、多田です。

 

 

多趣味な多田の、夏のおでかけ。

先日、遊びに行ってきた場所をご紹介します。

 

 

 

常滑市にあるTOKONAME STORE

 

 

ここでは『タタラ成形』という技法の陶芸体験ができます。

 

板状にした粘土を作りたい器の形の型に合わせて成形していく技法で、

陶芸が初めての方でも小さな子どもでも、簡単に器を作ることができます。

 

 

器が好き。ものづくりが好き。な私には、陶芸体験はまさにぴったりな遊びで!

出産前はよく夫婦で陶芸をしに行ったりしていました。

 

 

 

▲こちらは自分で作ったお気に入りの器たち

 

 

 

ただ、子どもが小さいうちは難しいかなとしばらく遠ざかっていたのですが、

子どもでも簡単に陶芸体験できそうだったので今回久しぶりにやってみました!

 

 

 

 

結果、とっても良かったです!

 

 

ひんやりとした粘土に触れながら、石膏の型に押し当てて成形していくだけでとても手軽でしたし、

 

お店にはクッキーの型抜きやスタンプがたくさん用意されていて

好きな柄を作ったり、装飾を付けたりしながら楽しく陶芸体験をすることができました。

 

 

 

 

 

お店に用意されている石膏の型は、実際に商品として世に出ているものと同じ型だそうで

とても実用的なサイズとデザイン。

 

 

ろくろで作る味のある仕上がりの陶芸も好きですが、

素人でもきれいな仕上がりで普段使いもできそうなお皿が作れて、

タタラ成形も良いなと感じました。

 

 

 

 

▲こちらは8歳の娘作。念願のマイマグカップ作り。とても楽しんでいました。

 

 

 

余った粘土を使って、箸置きも作ることができました。

 

粘土で工作しているような感覚で、

私はお皿よりも箸置き作りの方が楽しくなってきてしまって…

 

 

 

▲ヘソ天してるダックスフンドの箸置き(隣の亀は夫作)

 

 

 

完成した後は、お店の方が釉薬をかけて焼き上げてくれます。

出来上がりは9月予定。

 

 

TOKONAME STOREは釉薬の種類も豊富で、色を選ぶ楽しみもありますよ。

 

その時の気候や、状態で色の出方も多少変わるみたいなので

どんな仕上がりになるのか完成が待ち遠しいです。

 

 

 

陶芸を楽しんだ後は、常滑のやきもの散歩道を散策。

 

お気に入りのカフェやお店がたくさんあるので、

やきもの散歩道は何度来ても楽しいです。

 

 

とても暑かったので、もう少し過ごしやすい気候になったときに

またゆっくり散策を楽しみたいな。

 

 

 

また9月に入ったら、完成した器の紹介をしたいと思います!

 

ご興味のある方はぜひ、体験しに行ってみてくださいね。

 

OTHER STAFF BLOG