家づくり何から始める?ファーストステップ相談会
date:2025.04.07

開催日 | 2025年4月19日(土)~20日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~16:30 ※1組さま1時間30分 1枠最大2組 |
開催場所 | 共感住宅レイアウトモデルハウス(岡崎市上地2丁目※詳細住所はご予約の際にお伝えしております) |
「そろそろマイホーム、でも何から始めれば……?」
そんなあなたのための相談会です。
InstagramやYouTubeで素敵な家を見て「いいな」と思うけれど、
「実際、家づくりって何から始めるの?」
「お金は?土地は?会社選びは?」
「情報が多すぎて、何が正しいのか分からない……」
そんな風に感じていませんか?
家づくりは、ほとんどの方にとって初めての大きなプロジェクト。
疑問や不安でいっぱいになるのは、当たり前のことです。
この「ファーストステップ相談会」は、まさにそんな「家づくり初心者さんのための相談会」です。
難しい専門用語は使いません。
売り込みもありません。
まずは気軽に、家づくりの全体像と最初の一歩を知って、漠然とした不安を解消しませんか?
この相談会に参加すれば、あなたが思い描く「理想の暮らし」への道筋が見えてくるはずです。
こんな方におすすめです
-
- ✓マイホームを考え始めたばかり
- ✓ 家づくり、何から手をつければいいか分からない
- ✓ InstagramやYouTubeで情報収集しているけど、まとまらない
- ✓ 土地探し?予算?ローン?基本的なことから知りたい
- ✓ たくさんある住宅会社、どう選べばいいか迷う
- ✓ まずは気軽に専門家の話を聞いてみたい
- ✓ しつこい営業はされたくない
この相談会で得られること
①家づくりの「やることリスト」がわかる
複雑そうに見える家づくりの流れを、分かりやすくシンプルにお伝えします。
②「まず何をすべきか」が明確になる
理想の暮らしの見つけ方、予算の考え方、情報収集のコツなど、最初の一歩を具体的に知ることができます。
家づくりの流れとともに、「自分たちの夢をかなえる家」を実現する手掛かりになることでしょう。
③「理想の暮らし」をリアルに体感できる
実際のモデルハウス空間で、家事導線や素材感、空間の広がりなどを体感しながら、「自分たちの理想」を具体的にイメージできます。
当日の流れ
STEP1.家づくり、みんな最初は「?」だらけ(約5分)
まずはリラックスしてお話を始めましょう。
家づくりのよくある疑問や不安を共有しながら、今回のゴールを確認します。
STEP2.家づくりのロードマップ(約15分)
家づくりの全体像を分かりやすく買いせるします。
「理想の暮らしの見つけ方」「予算の基本」「情報収集のコツ」など、今すぐ役立つポイントをお伝えします。
STEP3.モデルハウスで「暮らし」を体感(約50分)
「実際の家ってどんな感じ?」を写真や動画だけではわからないリアルな空間でご体感いただきます。
「もし自分たちの家なら?」と考えながら、素材を感じたり動線をご確認ください。
STEP4.質疑応答(約10分)
気になることは何でもご相談ください。
よくあるご質問
Q.まだ何も決まっていないのですが、参加しても大丈夫ですか?
A.はい、もちろんです。家づくりの第一歩としてぜひご参加ください。
Q.予約は必要ですか?
A.はい、この相談会は事前予約制です。
1枠90分で、2組様までとなっておりますので、ゆったりとご相談いただけます。
Q.小さい子供がいるのですが、一緒に行っても良いですか?
A.もちろん、お子様も大歓迎です。
共感住宅レイアウトお客様の声
ご予約方法
【LINE約】
「見学会に予約する」をタップしてご予約ください。
※予約可能か不明な場合は、お手数ではございますが、お電話いただけますでしょうか。
【電話予約】
お電話 :0564-63-6181
希望の見学会と日時をお伝えください
ご予約の確認
ご予約完了すると、LINEのトーク画面に住所や時間が表示されます。
また、ご来場日前日にリマインドメッセージをお届けしております。
キャンセルについて
急用などでキャンセルが必要な場合は、当日でも構いませんので、キャンセルのお手続きをいただけますと幸いです。
【キャンセル方法】
ご予約時にお送りしたLINEのメッセージ下部に「予定を変更する」ボタンがございますので、そちらをタップしてキャンセルなさってください。
お電話 :0564-63-6181 でも承っております。
(9:00~17:30)
個人情報の取扱いについて
ご送付いただいた個人情報は厳正かつ安全に保管・管理し、お取引き上のご連絡、または当社サービスのご案内・ご提案以外の目的には一切使用いたしません。個人情報の管理者、開示等の要求に関する事項、その他個人情報に関する取り扱いについては、当社プライバシーポリシーをご参照ください。