家づくりのご質問

こんにちは。岡崎市を中心に注文住宅を建てる共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野です。
今月もお引渡しおめでとうございます。
さて写真とは関係ない話で家づくりのことについて、先日ご質問いただいたことをひとつ
そこに住む人ではない、親族の方より
この家は「イマイチだね」と。
その心を聞くと、実家機能(勝手に決めた)を持っていないといけないのに
私が帰ってきたときに安らぐ場所がないじゃないかと。
確かに住む人のことは考えているが、そこまで配慮はできていない。
1日2日程度の宿泊ならできるが、1ヵ月2ヵ月となると話しは別ですもんね。
ご意見いただいて考えはまとまらないが、
そこまで購入する人が準備すべきなのか?と今は考えております。
やはりいくら兄弟でも、もう新しい所帯を持ったら
そこは自己責任でいかなければいけないのではないのかと…
僕は常々、家を持ったことを自慢してはならないと言っています。
その歳になれば、誰も扶養してくれることなく生活はしていかなくてはならない、
夫婦はその分担の形なのです。
毎日不断の何かを重ねた結果がこの違いなのです。
家づくりはいろんなキャストで成り立っています。
価値観の違いを自慢しても、良いことなど何もありません。
それぞれに幸せが届けばいいのですがね。
岡崎市・豊田市を中心に注文住宅、新築一戸建てを手掛ける共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野でした。