家づくりナビゲーターの寿命

こんにちは。岡崎市を中心に注文住宅を建てる共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野です。
家づくりの相談を聞いているとまるで人生相談になって行くことが度々あります。
僕も結婚するまでなんなのかわからないことだらけでしたし、
父とはなんなのか?といつも格闘、
おそらく答えなんてみつからないと思っています。
経験も一個しかできないので、
聞き伝わった事実からいつもどんなこともありえると思いながら話を聞いています。
なので、予定を聞かれるとそんなことまで話に行くんですか?ってこともあります。
元々他人同士が結婚してますからね。
親のおかげで、「当たり前」ができてるんだなってよくわかりますよ。
気にしてるのは引渡し後の生活で、幸せそうにしている知らせは本当に嬉しいです。
しかし、家を建てる家族も僕より10も離れた人も来始めており、
1990年代か…いくつなんだ?ってなりますよ。
話が合うのかなって思うことも正直あります(笑)
でもね、不思議と状況はあんまり変わってなくて、
変わってるのは家の小物ぐらいで、
家を取得するまでにやらなきゃいけないこと、住んでからのことは全く変わりません。
やっぱり情熱がある限り、やっていけると思うのです。
後輩に伝えるのは難しいけど、これが僕の家づくり。
「お客様、ご機嫌いかかがですか?」はちょっと言わないかな!
これからどれだけのことがやっていけるだろうか…楽しみなことばかりです。
岡崎市・豊田市を中心に注文住宅、新築一戸建てを手掛ける共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野でした。