ルンバが壊れた
ぐずついた天気の日が多いですね。
春にこれだけ雨が続くのは珍しい気がします。
せっかくのサクラも本領発揮する前に収束してしまいそうです(^^;
岡崎市・豊田市を中心に注文住宅、新築一戸建てを手掛ける共感住宅ray-out(レイアウト)の野口です。
2012年の4月に買った我が家のルンバ。
昨年はバッテリーの劣化で動きがイマイチでしたが、
今はバッチリ!
・・・と思っていたのですが、少し前にスポット掃除させたら、
あれ?ブラシが回ってない(^^;
左前についている、ゴミを掻き出すためにグルグル回っているアイツがずっと休憩中・・・。
これは
壊れたってヤツですね!(゜△゜)/
いつもは深夜にスケジュール機能で動いているので気づきませんでした。
いつから動いてなかったんだろう・・・(^^;
↑これは修理後の掃除された状態(笑)
2年ほど前に変な音が出たときに修理に出したら1ヶ月ぐらい戻って来なくて、
ちょっとした埃取りをいかにルンバに頼っていたかを実感していたので、
またいなくなるのは困る・・・という気持ちもありましたが、
掃除してくれない方が困るので、修理に出しました(当たり前)。
修理に出して1週間後の連絡で、
回らないだけじゃなくてセンサーも壊れていたので基盤交換します
・・・という連絡がありました(^^;
修理費は約10000円ですが、エディオンで購入したので、5年保証(^^ゞ
今回は修理依頼から2週間でサクッと帰ってきました。
今の最新型は対策されていますが、このブラシに髪の毛が絡まっているのを
掃除するのがなかなか大変なのですが、すっかりキレイになってきました(^^)
ルンバのHPを久々に見てみると、以前はなかった、
オフィシャルメンテナンスというものが!?
今回の修理とは違いますが、分解清掃などをしてくれるパックが3種類あるようです。
消耗品を交換するかどうかが違いみたいですので、
キレイに掃除してくれそうだし、定期的に出すのが本当はいいんでしょうね・・・本当は・・・。
最後に・・・昨年交換したバッテリーが純正品じゃなかったので、
メーカーからは指摘を受けました(苦笑)
そのバッテリーでも動作保証はできないですが、純正バッテリーを入れての動作確認はしました・・・ということなので、
意外と良心的!?(^^)
昨年秋から、家電の故障スパイラルに入りつつあるようで、
ビデオカメラも本体経由でバッテリーへの充電ができなくなったんだった・・・(遠い目)
家電のお手入れは大切に(^^)/