地上30cmの世界で過ごす赤ちゃんやペットの環境
FIFAワールドカップ2018 。サムライブルーの死闘に日本は盛り上がりましたね。
こんにちは。共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野です。
7月に入りました。関東地方は梅雨明けしましたが、東海地方はまだまだ梅雨の真っ只中。
『日中はずっと曇り、夜にざっと雨』みたいな空模様で、ムシムシした日が続いています。
近年の春から夏の気温について、
僕たちが子供だった頃よりも、少しずつ気温は高くなっていて、確実に熱い日が続いています。
僕が一番心配するのは、赤ちゃんやペットです。
なぜなら、赤ちゃんやペットは、僕ら大人より確実に低い地上30cmくらいの世界で生活しています。
先日の夜でも、ペットのチワワと散歩していたら、チワワが呼吸困難になってしまうくらい、
地上30cmは高温多湿で呼吸が苦しくなる程悪い空気環境です。
ベビーカーに乗せて赤ちゃんと散歩する場合、心配するのは直射日光だけではありませんよ。
子供が保育園・幼稚園・小学校に通うようになれば、
朝からアスファルトの上を歩いて登校をし、炎天下のもと体育の授業を受け、
そして帰りもアスファルトの上を歩いて帰る。
子供たちは、毎日のように体力を消費していきます。
『決して贅沢させろ』というわけでなく、消費した体力を家で回復できるように、
家での環境を確保してもらいたいのです。
僕らが子供の頃とは、確実に違う厳しい世界があるのです。
子供の健康を守るために、空調でなるべく体調をコントロールしてあげてください!
そして、この夏も元気いっぱい楽しんじゃいましょう‼
岡崎市・豊田市・幸田町を中心に注文住宅、新築一戸建てを手掛ける共感住宅ray-out(レイアウト)の堀野でした。