クロス屋さんの美技を見た!
奄美の方では梅雨入りしたとかで、季節の流れの速さに追いつくのが精いっぱいな清水です。
共感住宅ray-outがある幸田町やお隣の岡崎市、豊田市では梅雨入りはまだかな?
一戸建ての住宅をつくる会社としては、季節やお天気はとっても重要です。
さて、今日は「ヒマだもんで」と運転手になってくれた堀野と一緒に、
岡崎市の樫山町で建築中のおうちへ撮影へ行ってきました。
緑がいっぱいの額田地区。ちょっとしたドライブ気分も味わいつつ……。
現地では、大工さんの仕事がおわり、クロス屋さんが入っていました。
レイアウトがいつもお世話になっているクロス屋さん、iPadでおしゃれな音楽を流しながら黙々と身体を動かされていました。
柱や壁の笠木、床など、いたるところに養生や緩衝材が。
どうしても大きな資材が通る場所は、気を付けていても柱や壁に当たってしまうこともあります。
無垢のフローリングなどは、すでに貼られていますが、やや傷つきやすいもの。
こうやってアクシデントを未然に防ぐことも、仕事をきちんと仕上げるのにプラスに働きます。
照明器具や、キッチンなどの設備はこれから。
この「途中の状態」のおうちを見ていると、完成した時に、仕上がったなぁ!という感動がおっきいです。
「赤ちゃんのときから知っている親戚の子に会った」ような、そんな気分。
今週末にはOPEN HOUSEとしてみていただける幸田町のおうち。
18日に上棟予定のおうち。
いま着々と打ち合わせが進んでいるおうち。
どの家も、少しずつ、確実に出来上がっていくことを想うとわくわくします。
先ほどもあげた5/18-19のイベント。幸田町の完成見学会。
実は予約がいっぱいになってしまった日時があります。
そこじゃなきゃ見に行けなかった……!というかたには本当に申しわけありません(;m;)
ですが、まだ両日ともにご予約いただける枠がありますので!
マイホーム考えたい。そんな第一歩に、いかがでしょうか?
共感住宅ray-out(レイアウト)の清水でした。